【訳】
いいえ、160億件の認証情報漏洩は新たなデータ漏洩ではありません
【図表】
Infostealer のログの例 (BleepingComputer)
Telegram で情報窃取型マルウェアのログを無料で提供している脅威アクター (BleepingComputer)
出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/security/no-the-16-billion-credentials-leak-is-not-a-new-data-breach/
【要約】
160億件の認証情報漏洩は新たなデータ侵害ではなく、過去の情報窃取型マルウェアやクレデンシャルスタッフィング攻撃による既存の漏洩情報を集約したものです。新規データや未公開情報の流出ではありません。認証情報は数年流通しており、多くはサイバー犯罪者によってまとめて公開・販売されています。パスワード管理や2要素認証など、基本的なセキュリティ対策の徹底が推奨されます。
【ニュース】
◆No, the 16 billion credentials leak is not a new data breach (BleepingComputer, 2025/06/19 17:51)
[いいえ、160億件の認証情報漏洩は新たなデータ漏洩ではありません]
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/no-the-16-billion-credentials-leak-is-not-a-new-data-breach/
【関連情報】
◆No, the 16 billion credentials leak is not a new data breach (BleepingComputer, 2025/06/19 17:51)
[いいえ、160億件の認証情報漏洩は新たなデータ漏洩ではありません]
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/no-the-16-billion-credentials-leak-is-not-a-new-data-breach/
⇒ https://malware-log.hatenablog.com/entry/2025/06/19/000000_2