TT Incidents Log

セキュリティインシデントに関する記録 (戦争・侵略に関する記事は「TT War Log」に移動)

2024年末からの一連のDDoS (まとめ)

【2024年末からの一連のDDoS (まとめ)】

◆インシデント: JAL (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/JAL

◆インシデント: 三菱UFJ銀行 (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/Mitsubishi_UFJ_Bank

◆インシデント: りそな銀行 (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/Resona_Bank

◆インシデント: みずほ銀行 (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/Mizuho_Bank

◆インシデント: NTTドコモ (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/DDoS_NTTDoCoMo

◆インシデント: 三井住友カード (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/Sumitomo_Mitsui_Card


【概要】

開始日時
継続時間
被害組織
備考
2024/12/26 07:26 - JAL 社外システムと通信しているシステムで不具合が発生
2024/12/26 15:00 - 三菱UFJ銀行 インターネットバンキングでログインが不安定な状態
2024/12/28 夜 48時間 りそな銀行 インターネットバンキングでログインが不安定な状態
2024/12/31 07:00 3時間 みずほ銀行 インターネットバンキングでログインが不安定な状態
2025/01/02 05:30 12時間 NTTドコモ 検索サイト「goo」などで繋がりにくい状況
2025/01/05 06:54 - tenki.jp (気象庁) 接続しにくい状況
2025/01/06 07:00 2時間15分 三井住友カード vpassにログインしづらい状態
2025/01/09 07:01 7時間半 tenki.jp (気象庁) 接続しにくい状況
2025/01/09 20:00 20時間30分 tenki.jp (気象庁) 接続しにくい状況
2025/01/15 07:51 24時間以上 tenki.jp (気象庁) 接続しにくい状況


【ニュース】

■2025年

◇2025年1月

◆NTTドコモ 検索サイト「goo」などでつながりにくくなる不具合 (NTTドコモ, 2025/01/02 12:54)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250102/k10014684251000.html
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/02/000000_1

◆ドコモ、DDoS攻撃で通販サイトの検索機能や「goo」など不具合…スマホ決済には影響なし (読売新聞, 2025/01/02 12:56)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250102-OYT1T50021/
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/02/000000_2

◆d払いやgooに不具合、NTTドコモにサイバー攻撃 日航やりそなに続きDDoS被害か (産経新聞, 2025/01/02 13:47)
https://www.sankei.com/article/20250102-F74I7EGZ5NFWBJGPKVMFJGDC3A/
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/02/000000

◆三井住友カード、「Vpass」アプリで一時アクセス障害…サイバー攻撃の可能性含め調査 (読売新聞, 2025/01/06 19:30)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250106-OYT1T50146/
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/06/000000

◆「tenki.jp」Web版がつながりにくい状態に 復旧めど立たず またもサイバー攻撃【復旧済み】 (ITmedia, 2025/01/09 10:56)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/09/news122.html
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/09/000000

◆「tenki.jp」にまたDDoS攻撃、Web版で障害 日本気象協会はアプリや公式Xの利用を呼びかけ (ITmedia, 2025/01/10 12:50)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/10/news137.html
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/10/000000_1

◆「tenki.jp」に断続的なDDoS攻撃、10日現在もウェブ版はつながりにくい状況 (Internet Watch, 2025/01/10 16:00)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1653714.html
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/10/000000_4

◆「tenki.jp、またつながらない」DDoS攻撃で不安定に 今年4度目 (ITmedia, 2025/01/16 13:44)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/16/news144.html
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/16/000000


◇2025年2月

◆年末年始の企業「DDoS攻撃」、異例の広範囲「絨毯爆撃型」…対策難しく「能動的防御」の必要性 (読売新聞, 2025/02/05 05:00)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250203-OYT1T50164/
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/02/04/000000


【公開情報】

◆【お詫び】天気予報専門メディア「tenki.jp」がご利用しづらい事象について (tenki.jp, 2025/01/16 19:07)
https://tenki.jp/feature/2025/01/09/169.html
https://incidents.hatenablog.com/entry/2025/01/16/000000_1


【関連まとめ記事】

全体まとめ
 ◆攻撃手法 (まとめ)
  ◆DoS攻撃 (まとめ)

◆DDoS / DoS攻撃 インシデント (2024年) (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/DDoS_2024

◆DDoS / DoS攻撃 インシデント (2025年) (まとめ)
https://incidents.hatenablog.com/entry/DDoS_2025










Copyright (C) 谷川哲司 (Tetsuji Tanigawa) 1997 - 2023